前日の夜、急に延岡に行こうと決めて、チケットを購入。選択タイミングはぎりぎりでした。朝だと間に合いません。
お金の節約で、在来線は満喫きっぷで各駅停車、一部高速バス「B&Sみやざき」を利用しました。
今回の延岡までは
大牟田発5:50→熊本乗り換え、熊本発6:47→新八代乗り換え、新八代発7:40~九州自動車道・宮崎自動車道~宮崎駅着、宮崎発9:55→延岡着11:27という行程で、高速バス代が¥4,270(片道)でした。帰路も同じコースでした。在来線は満喫きっぷなので、1回当たり¥3,800以上(201キロ以上)かかりません。なので往復¥12,340でした。所要時間は片道5時間半ですね。
これが鹿児島中央経由(新大牟田から新幹線利用)で日豊本線特急利用でも、博多発のにちりんシーガイアでも、今回私が辿ったプランよりも安く、早く延岡には行けないのです。大牟田発着基準ですが。次回もそうしたいですね。高速バスだと2時間たっぷり爆睡できますし、在来線もそれぞれ2時間以内の利用ですから腰は大丈夫かな。白缶よりはマシな車両ですから。

大牟田始発は815系ワンマン
大牟田で乗車人は私含めて3人だったのに~

荒尾、玉名あたりからいっぱい乗って来ます。特に高校生の利用が多かったです。

熊本駅で乗り換えますが、1番線から6番線まで移動が必要です。面倒だ!
車両は転換クロスの817系2両×2=4両で割と快適

間もなく夜明けです。雲一つ無い朝でした。
暗がりではっきり見えませんでしたが、途中「西熊本」駅のホームがぼんやり見えました。また小川駅だったかな、駅舎側の線路がきれいに剥がされて何か工事中でした。しばらく来ない内に変化しています。

新八代駅から見える八代市街。煙突がいっぱいで白い煙が印象的。新八代で下車するのは少ないです。

一路南下して、えびので宮崎方向に走ります

バスの車窓からでもお天気は最高に良いです。

宮崎駅から817系ワンマンに乗車して延岡に向かいます。途中の景色も良かったなあ。

南延岡は後で行きます。またね。

ムフフの旭化成専用線が見えます
つづく

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト