昨日までのDE10とは違うもの。それは走行中に片方だけ点灯しているテールランプ。入れ換え中を示すランプなのは知っている。以前黒崎駅でED76が濃硝酸タンクコンテナこと銀タンコを入れ換えしているときも点っていた。しかし大牟田で見るのは今回本日が初めてだった。昨日の同機も点灯していなかったし、過去一年間のDE10の走行シーン写真を見てもテールランプは点っていなかった。でも今日に限っては点いている。なぜだろう?不思議だ。謎のDE10テールランプなり。

架線柱の多い中、DE10-1528号機牽引の専用貨物がゆっくりと迫ってきた。

テールランプが点いているのがよくわかる。
26日はここより500m大牟田駅寄りで撮影。その時は点いていないのは、過去記事でも確認できる。

そう言えば、昨日の機回し記事でも点いていたが。仮屋川操車場は大牟田駅の構内扱いだから点したままなのか?でもそれでは昨日点けなかった理由にならないし。

黄タンコが来た。何だかこのまま謎で終わってしまいそう。次回の撮影では要確認だな、こりゃ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト