早いもので今日で11月も終わり。明日から2010年最後の月、師走がやってきます。でも年の瀬が迫っているという緊張感や切迫感が全然ない日々を過ごしています。年賀ハガキを考え始めたら焦るかもな。
今日は最近撮影した20トン電車9号機とペアを組むデ-3に注目してみます。11月23日、28日撮影。

短いウヤが明けて運転再開した初日。化学工場のカーブを往く20トン電車9号機。只今、電源車(バッテリー車)から電気を受けて走っています。時々勘違いされますが、決してハイブリッドでもなく、DLでもありません。バッテリーで良く動くね~と私も驚きます。

デ-3は、明らかに他の電源車と違う部分があります。

その部分がこの写真の中央にある機器部分。

何だか近代的で新しいですね。デ-4とは大違いですね。デ-1?はどうかはまだ見ていません。

いずれ他の電源車もこの部分は交換するのだろうか。
ところで、20トン電車と電源車とは3本のケーブルで繋げられていますが、これは三相200V?まさかね~(笑)。

反対側の側面から見た機器部分

比較用にデ-4の機器部分の写真です。
あとは11号機とペアを組む、多分デ-1を注目できたらコンプリートですね。その日はいつになるかな?

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト