今日は宮浦操車場に初めて来られた顔馴染みの撮り鉄 ぽんちくさんに会いました。ようこそ大牟田へ!!

大牟田駅構外から宮浦操車場に来た時、すでに第1便の編成作業が始まっていました

24日から全然動きの無い黄タンコ

今日の第1便(今日の1152レ)は銀タンコ6+空2+海2(4個)ですね。黄タンコなしは寂しいな。

4093レを撮りに向かいましたが、第1便の通過の遅いこと。先の記事で書いたように、4093レと第1便の最後尾付近がすれ違いました。これはこれで珍しいですが、かっこ悪い~。
この後、DE10構内貨物撮影後に宮浦操車場に向かいました。するとどこかで見たことのある黒光りの普通車が!ぽんちくさん・とちさんでした。一瞬ビックリしました。確かに以前、大牟田行きを宣言されていましたから。ついにここまでいらっしゃいましたね!!これから1時間2人で撮りながら談笑していました。

仮屋川操車場から第2便(今日の1151レの編成)貨物が到着です。

宮浦操車場に到着した第2便の左にいる黄タンコが、いつの間にか動いていました。あれは来た順に使われているので、順序を正したのでしょうね。

銀タンコが5両と1両に分割されて入れ換えされました。なお土日は海コンの積み換えはお休みです。

いよいよ本日の工場入場の開始です!

やはり1両ずつ牽いているところが不思議なようです。ここを訪れる方は、皆しきりに「なんで1両ずつ牽くのか」と聞いて来ます。諸説はありますが、見えない工場内の線路条件や抽出施設の都合が考えられます。一応私の見解を語ったり・・・。

入場後は22t電車だけが出て来ます。以後その繰り返しで5両が入場して午前の仕業が終了しました。
工場門扉が閉じられたので、ぽんちくさん・とちさんとお別れしました。今日の下見はいかがでしたか?たいへんお疲れ様でした。やっぱり一人で撮るより楽しいです。
********************************
本日の午後は、銀タンコの6両目が入場し、その後出場が始まりました。12月1日の1152レに黄タンコが付かなかったところから、この日の黄タンコの工場入出場は無かったと思われます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト