
西牟田駅は地図で見るとはっきりしますが、ぎりぎり久留米市ではありません。筑後市なのです。
駅名標イラストはどうやら掛川織で福岡県特産の「花ござ」(県の無形文化財に指定されている)のようです。
※写真をクリックすると大きく表示されます。
『筑後地方は畳の材料となる「いぐさ」の産地として知られ、花ゴザ(※色柄がついたゴザ製品)の生産量は国内の約95%も占めるほど。この地方だけに伝わる「掛川織り」の筑後花ゴザは、福岡県の特産品にも指定されています。』
「花ござ」で画像検索してみて下さい。何のことかよく分かります。
筑後市の特産品に「花ござ」がありますが、今まで見逃していました。「ござ」なら分かるのに・・・(^_^;)
これで謎は解けた(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト