fc2ブログ

大牟田に銀枠銀タンコが行ったと~激レア運用ですよ、これは。

20160409黒崎171レ (2)のコピー
写真は2016年4月9日に黒崎で撮ったものです。

写真の銀枠銀タンコは以前御紹介しましたように、元大牟田~黒崎での運用のために2009年6月~運用が始まった濃硝酸タンクコンテナ(通称:銀タンコ)を、2015年頃から黒崎~小名浜で限定運用のために小改造をを受けて今の姿になったやつです。当初は、全部このデザインに変更かと思われ一部で騒ぎになりましたが、やはり大牟田向けと、小名浜行きを区別しているようです。なので、それぞれが逆の行き先に入ることは一度も確認されていません。

ところが、今年の1月下旬の某日に、1151レ・1152レにUT13C-8063・8064(銀枠銀タンコ)がコキ200積載で連結されました。理由は不明ですが、場合によっては逆の行き先に入れることも証明した格好になりました。濃硝酸は抽出までの消費期限でもあるのでしょうか?本来なら小名浜行きまで貯蔵するべきでしょうが、何かしらの予定変更があり、急遽大牟田行きになったのでしょう。

福岡・佐賀の鹿児島本線沿線の大牟田貨物ウォッチャーの皆さんは、これらに注目!目撃投稿が、某釜掲示板やSNSで賑わいを見せました。しかし、それ以降一度目撃が無いことから、今回だけの特別だったのでしょう。元々UT13C-8063・8064(緑枠時代)は大牟田行きだったので、久しぶりの凱旋というところ?だったのでしょうか。きっと、宮浦操車場の職員差達もさぞかし驚いた事でしょう。

わたくし、管理人はと言うと大牟田を離れて早7ヶ月、SNSを通じて現在でも可能な限り、福岡佐賀の鹿児島本線沿線の大牟田貨物ウォッチャーの皆さんと交流を深めております。今回の目撃は、某撮り鉄さんがSNSにアップロードしていた1151レ編成の動画に銀枠銀タンコがあることに気付いておらず、私が指摘したことで一気に情報が拡散したというところです。案外、何度かレアな運用があったのかも(笑)。ま、こんなイレギュラーがあるのも大牟田貨物らしいですね。次はいつあるでしょうか?それともハイブリッド機関車でも来るでしょうか?福岡貨物ターミナルにHD300来ましたからね。

次の記事投稿は未定です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン