次回は、大牟田専用貨物の16両編成~その③を書きます。

2012年9月8日 瀬高~南瀬高 1151レ

(海2+空2)+空2+黄1+空4+銀5=16両編成

2012年9月8日 大牟田~銀水 1152レ

銀4+空6+黄2+空2+海2=16両編成

2012年9月15日 黒崎駅 1152レ

銀4+空7+黄2+(空1+海2)=16両編成
次回は、大牟田専用貨物の16両編成~その④を書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
今回は、大牟田専用貨物の16両編成~その②を書きます。

2012年8月15日 銀水~大牟田 1151レ

(海2+空2)+(空2+黄1)+(空4+銀5)=16両編成

2012年8月16日 吉野~渡瀬 1152レ

銀4+空6+黄2+(空2+海2)=16両編成

2012年8月25日 天拝山~原田 1151レ

海4+(空2+黄1)+(空4+銀5)=16両編成
次回は、大牟田専用貨物の16両編成~その③を書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は、大牟田専用貨物の16両編成~その①を書きます。

2012年3月31日 大牟田駅 1152レ
銀4+空6+黄2+海4=16両編成
前方が見えにくいですが、あしからずご了承ください。

2012年8月11日 瀬高~南瀬高 1151レ

(海2+空2)+空2+黄1+空4+銀5=16両編成

2012年3月31日 渡瀬~南瀬高 1152レ
銀4+空6+黄2+(空2+海2)=16両編成

2012年8月13日 銀水~大牟田 1151レ

(海2+空2)+空2+黄1+空4+銀5=16両編成

2012年8月13日 大牟田~銀水 1152レ
銀4+空6+黄2+海4=16両編成

銀4+空6+黄2+(空2+海2)=16両編成
次回は、大牟田専用貨物の16両編成~その②を書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
次回は、大牟田専用貨物の14両編成を書きます。

2010年7月17日 大牟田駅 1152レ
台風か大雨の影響で前日の1152レが運休になったために起こったイレギュラー運用。
銀タンココキが8両になり(通常は6両が最大)、銀8+黄1+(海コン用)空5=14両編成が叶いました。
当時、コキ200だけでこんなにも長編成になったのはかなりびっくりしました。
南瀬高付近で通過の模様を撮影しようと北上しましたが、思わぬトラブルがありまして撮影叶わずでした。

2011年11月19日 渡瀬~南瀬高 1152レ
こちらはコキ200問題の頃です

(銀2+空2+空3)+(空1+黄2)+海4=14両編成
何だか戦車とか変圧器でも運んでいるみたいに見えます。

2011年11月26日 銀水~大牟田 1151レ
編成が長くなって14両だと証明するには多くのカットが必要になります

黄タンコ編成があります

海4+空2+黄1+空4+銀3=14両編成
この条件で銀6になっていれば17両編成が叶うのですが・・・、見たことがありません。
次回は、大牟田専用貨物の16両編成~その①を書きます。(全5回予定)
最初に書くと、このシリーズは最大16両編成となります。
それ以上については最後に語れたら良いのですが(汗
にほんブログ村
にほんブログ村