fc2ブログ

延岡貨物4075レ~素敵な撮影地にて5

120310大在4075レ (170)c
2012年3月10日 日豊本線 大在駅
大在駅でバカ停車中の4075レ
当時のダイヤは割とゆったり目で、日豊本線大分以南で追っかけ撮影しているブログも見かけたほど。

私はこの日は、大分駅の高架駅のウォーキングイベントで大分県に来ていた。
帰りの時間に若干余裕があったので、乙津川橋梁での通過と、大在駅での停車模様を撮影して大牟田に帰った。

2023年2月現在は、佐志生駅に運転停車している

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



延岡貨物4075レ~素敵な撮影地にて4

もう駅撮りが素敵な撮影地とは言いがたいですが、もう少しおつきあい下さい。

121224延岡 (103)c
2012年12月24日 延岡駅3番ホーム
延岡駅に到着する4075レ
ナナロクが引く貨物列車の最後尾にはお目当ての黄タンコがいる

この頃jはすでにコキ200の積載問題のため、コキ200ではなく、コキ106中央1個積載を強いられていた。
なので4075レ自体の両数制限もアリ、黄タンコの数も少なかった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ

延岡貨物4075レ~素敵な撮影地にて3

20151219愛宕山俯瞰 (224)c
2015年12月19日 愛宕山展望台から俯瞰撮影
この写真の面白いところは、南延岡駅に到着寸前の4075レ貨物と、左側からカーブを描くように旭化成専用線上の黄タンコが並んでいるところだ。合計8個も黄タンコが見えます。
この頃はまだ大牟田発着の出荷もあり賑やかな日も多かったでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ

延岡貨物4075レ~素敵な撮影地にて2

延岡の知り合いの撮り鉄さんの車で、線路沿いのほかの撮影場所にも案内して頂きました。
当時の4075レは日向長井駅に停車するので先回りしたのです。
これは地元鉄じゃないと分からないですね。頼りになるなあ。
20151219北延岡~延岡 (150)c
4075レ来ました。ぎりぎりだったので、左の水路を切った構図に出来ませんでした(汗
それにしても編成中央のスカスカが目立ちますね。お目当ての黄タンコは最後尾で
よく見えません。なので、この時はその後に黄タンコ部分を真正面撮影したわけです。 

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ

炭鉱電車の移送シーン その1

2023年1月12日(木)の日中~夜間に実施された、
宮浦操車場の車庫から炭鉱電車を搬出~吊上げ、特殊車輌へ載せて
移送された模様は、私が大牟田・荒尾に遠征できなかったためお伝えできませんでした。

このほど、ブログ「炭鉱電車が走った頃」の管理人のed731003氏が撮影した
宮浦車庫や万田坑での移送写真の転載許可を頂きましたので、ここに掲載します。
ed731003さん、ありがとうございます。

移送写真01藤原のコピー
どうやって車庫から45t電車18号機を引き出したかは不明です(聞いていないので)。
車庫から屋外に延びているレール上を、20トン電車が推進したのかもしれません。
昨年の9月末でモーターの固着防止運転を終えて3ヶ月も経過したのに動かせたのでしょうか?

そして、写真の様に2台の大型クレーン(大型レッカー車)で吊り上げています。
お気づきとは思いますが、あらかじめ台車と胴体を切り離して別々に運ぶので、
この45t電車18号機は台車がついていない(外した)状態です。

なぜ台車を外すかというと、そのままだと公道の車高制限(3.5m)に引っかかるからです。
送電線などに引っかかると大変な事故になります。またパンタグラフも外して別に運ぶそうです。
それだけ車高制限をクリアするための工夫がなされています。

つづく

寂しくなった車庫

20220730 (114)のコピー
2023年1月12日に炭鉱電車45t18号機、20t電車12号機は、この扉から引き出されて万田坑へ旅立ちました。
1月14日に見に来た私ですが、もうこの中には残り3両しか居ないと思うと寂しいですね。
この車庫もいつまで残るのか。

2023年2月のフォトカレンダー

在りし日の三井化学専用鉄道 宮浦操車場 はたらく人
2023年2月フォトカレンダー
2023年版 (2)のコピー
クリックすると大きく表示されます。

◆無断転載はお断りします。

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン