fc2ブログ

大牟田鉄道貨物輸送を懐かしむ定規

3種の定規20231020のコピー
かつて大牟田の地を走った鉄道貨物輸送を懐かしむためのプラスチック定規(15cm)を作った(外注)

外注先はオリジナルプリント 1個だけの制作だと¥700にもなります。


上 仮屋川操車場 DE10と黄タンコ(幸せの黄色いタンクコンテナ)

中 鹿児島本線 渡瀬~南瀬高 1152レ サイドビューもいい

下 炭鉱電車20tは今日も大忙しです~三井化学専用鉄道 宮浦操車場


今になって思えば、45t電車バージョンや、1151レのサイドビューでも良かったが
制作しようと思えばいつでも作れますから~今回はこの3種で。

他にもグッズを作っていますので、順次紹介します。
お金かかってしまいました(汗
スポンサーサイト



炭鉱電車ナンバリングキャップNo.9

また炭鉱電車のキャップを1つ作ってみた。費用は1,170円也~。高いですね(汗

ナンバーリングキャップ9号機c (1)
今回はNo.9(9号機)

20160109宮浦 (110)のコピー
2016年1月9日 宮浦操車場 9号機が工場から出場だ

◆ナンバープレートの写真データさえあれば、他の11、18、19号機も作れてしまうのだが、費用もかかるし、1人でコンプリート目指すのも無意味だしな~。

次回も別のグッズを紹介します。つづく

2023年10月フォトカレンダー

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン