fc2ブログ

新幹線新八代駅 旧アプローチ線の線路工事(2014-2-22)

2014年2月22日 晴れ 新幹線新八代~在来線千丁
昔、リレーつばめが新幹線新八代駅に乗り入れるために有名なアプローチ線があった。鹿児島ルート完全開業によりその機能は廃止されその後どうなるか分からなかったが、今回八代まで来たのでついでに見に行ってみたら・・・

140222FGT試験線工事 (82)のコピー
何か工事している・・・

140222FGT試験線工事 (83)のコピー
これはひょっとして・・・。手前が千丁側で狭い軌間、アプローチ線の坂道の軌間が広いのでおそらく標準軌間。ってことは作業員さん達の場所は車輪の幅を変える装置の付くところかな?

140222FGT試験線工事 (87)のコピー
フリーゲージトレインの試験線路らしい

140222FGT試験線工事 (102)のコピー
来年とかに試験するのかな?

130728幹新八代 (11)c
2013年7月28日 新八代駅旧アプローチ線の状態
新幹線規格のレール幅になって本線と旧アプローチ線の奥に通じていた。

まあ公式に発表されているかどうかも分からないので、みたまま記事と言うことでオシマイにします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

社長 | URL | 2014.02.24 20:04 | Edit
こんばんは
私もこの話は去年から聞いているので、多分発表されているのではないかと思いますが。
ちなみに、2009年6〜7月に、フリーゲージトレインが九州新幹線で試運転を行った際は、いま撤去されている方の線路にかつてあった軌間可変設備で車輪幅を変えていました。
6月に軌間を変える試験、7月に新幹線本線で試運転、でした。
UTXC | URL | 2014.02.24 23:46 | Edit
> こんばんは
> 私もこの話は去年から聞いているので、多分発表されているのではないかと思いますが。
> ちなみに、2009年6〜7月に、フリーゲージトレインが九州新幹線で試運転を行った際は、いま撤去されている方の線路にかつてあった軌間可変設備で車輪幅を変えていました。
> 6月に軌間を変える試験、7月に新幹線本線で試運転、でした。
◆社長さん、こんばんは
 いつもコメントなどありがとうございます。
 じゃあFGTの3次車は5月頃に竣工して九州に来るのですね。果たして上手くいくのか?長崎新幹線の命運が懸かっていますから大変ですね。
社長 | URL | 2014.02.25 19:07 | Edit
UTXCさんこんばんは
3次車が5月頃に竣工するのかどうかは存じません。私が聞いているのは試運転をするということだけです〜
UTXC | URL | 2014.03.01 00:05 | Edit
> UTXCさんこんばんは
> 3次車が5月頃に竣工するのかどうかは存じません。私が聞いているのは試運転をするということだけです〜
◆社長さんこんばんは
 そうだったらいいなと思って書きました。実際いつになるのか分からないです。気長に待つとしましょう。
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン