fc2ブログ

予定外の収穫~北川鉄橋で4075レお迎え

2015年12月19日 快晴 日豊本線 北川~日向長井(延岡市内)
延岡駅から知り合いの地元鉄の方にあちこちクルマでお勧めの撮影場所に案内して頂いた。私からの希望もありましたが、コースや通過・撮影時間の正確な情報の経験上、運転などお任せしました。さすがですね。当日は大変お世話になりました。感謝します。大牟田にいらっしゃった際には、隅々までご案内致しますね(笑)。

そんなこんなで、最初のお勧めの撮影地が北川~日向長井に架かる「北川鉄橋」(正式名称は知りませんが)。

ここは撮影立ち位置がいくつかあり、またどこで撮って下り列車の接近が分かるほど、大きくカーブしている。カーブ区間の大半は民家に隠れるが、黄タンコなどはちらちら見えるという。こりゃいい。せっかくだから時間があればいろいろ試しに撮影したいところですが、昼間は普通列車が1本も走っていないし、毎時1本程度の特急しか走っていない路線なので、また4075レの通過時刻も迫っているので、一発勝負となりました。決めかねているところに、レンタカーで現れた同業者と3人で鉄橋の袂近くで撮影に入りました。後で分かったことは、鉄橋から離れて編成重視にするか、鉄橋に寄ってカーブ&ストレートを狙うか、パターンが楽しめるようです。さいさい来られるなら試したいですね。

20151219北川4075レ (90)のコピー
大分の乙津川鉄橋とはまたひと味違った趣が感じられますね

20151219北川4075レ (89)のコピー
鉄橋の袂にはクルマがいっぱい停められますね。イベント列車が来るときは大賑わいなのでしょうか。

20151219北川4075レ (91)のコピー
鉄橋の奥には面白そうなカーブがありますね。ドキドキしますよ。何だ!この胸の高鳴りは!?(笑)

20151219北川4075レ (93)のコピー
汽笛とともに4075レが来ますが姿が見えません。でも教えて頂いたとおり、民家と民家の間から黄タンコの黄色がちらちら見えます。こりゃいい!!

20151219北川4075レ (96)のコピー
牽引の81-717のローピンも見える見える~面白い場所ですね

20151219北川4075レ (100)のコピー
カーブに差し掛かりました!あれ?

20151219北川4075レ (105)のコピー
3~6両目が残念じゃん(汗)。編成全部入った~!

20151219北川4075レ (110)のコピー
鉄橋を豪快に渡ってきます

20151219北川4075レ (119)のコピー
順光ではありませんがいいね

20151219北川4075レ (129)のコピー
黄タンコ積載がコキ200×2両4個(前日の1152レで上った分)とコキ106×1両1個の合計5個でした。こんなにたくさん黄タンコ走行は鹿児島本線では見られませんぜ(小倉以西)。地元鉄の方も珍しい!!と絶賛していました。

興奮も冷めぬ内に、次の場所に向かおうと打ち合わせ通りすぐに撤収です。同業者の方とお話出来なかったのが残念。お疲れ様でした。

つづく。



にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン