fc2ブログ

厳しい寒さの朝練~三井化学専用鉄道 第1便

2016年1月24日 雪 三井化学専用鉄道
中学生の頃は、寒さの厳しい朝練(部活動)に仕方なく耐えていましたが、今は自分の好きなジャンルの撮影のためなら日時を問わずどこにでも~てなカンジで、喜んで参ります。ただし、本日マイカーはノーマルタイヤなのでリスクを考えて南瀬高には行きませんでした。なので1151レの撮影はサボりました(笑)。

ところが、三井化学専用鉄道の第1便貨物はイレギュラーがありまして、普段よりも早い出発となりまして、余裕をかましていた私は宮浦操車場に辿り着く直前に撮影を強いることになりました(T-T)。第1便貨物は普段は8:15~8:25の出発ですが、本日は8:13過ぎだった模様。こんな中途半端な場所で、しかも水鏡も全く期待出来ない状況で仕方なく撮影です。でも間に合って良かった(汗)。

20160124宮浦 (3)のコピー
45t電車18号機が銀5両牽いて来た。また黄タンコがない!

20160124宮浦 (4)のコピー
工場を背景に~でも雪景色かどうかがさっぱり分からなくなっていた

20160124宮浦 (6)のコピー
まあ、いいか。あとで宮浦操車場でたっぷり撮ってやろう。

20160124宮浦 (9)のコピー
銀タンコの頭にうっすらと雪化粧が

20160124宮浦 (19)のコピー
宮浦操車場はこの程度の積雪だった。なんだ余裕じゃん!

この時まではそんな甘い考えだった。大した防寒着も持ってこず(手袋、ネックウォーマー、カイロを忘れた)orz、この後の地獄の撮り鉄に向かうのであった。あやうく、しもやけになるところでした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン