この日はお日柄も良く障害物も無かったので、宮浦操車場の駅事務所下から第2便貨物列車の到着を撮影しようと、撮影位置に行くと~

第2便貨物がまだ来ていないのに~22t電車11号機がこの位置に出されました。時々、こういうパターンがあるので、雄大な第2便貨物列車の編成が駅事務所下から撮れなくなります。
しかし、今日はそれらを逆手にとって撮影してみました。注目して欲しいのはパンタグラフを上げた状態であることです。

第2便貨物列車が宮浦操車場にやって来ました。

22t電車の斜め後ろに近づいて来て、追い抜くわけですが

45t電車18号機が左、22t電車11号機がこの位置で並ぶ(片方は動いていますが)のは、私でも初めて撮ったかもしれません。普段はその日の45t電車の運用が終わったときに、ちょっと間隔が空いた場所での両機の並びはあるのですが。
注目して欲しいのは~やはり両機がパンタグラフを上げたところでしょうか。前述したような普段の並びでは、両機がパンタグラフを下げています。

海コンを2つ右隣の線路に入れ換えるとき、先ほどの到着シーンとは逆に、45t電車が右側に来て並びました。ここでも、両機のパンタ上げが珍しい!!って心の中で叫びました。
22t電車が先んじて出した場合でも、パンタグラフを下げているパターンもあります。今日はたまたまで、ラッキーとしか言えません。
こんな日は滅多に無いのかな?と思い、こころウキウキ気分で東泉町2号踏切に移動しました。ところが、・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト