fc2ブログ

普段と違った炭鉱電車の並び

2016年1月31日 晴れ 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
この日はお日柄も良く障害物も無かったので、宮浦操車場の駅事務所下から第2便貨物列車の到着を撮影しようと、撮影位置に行くと~

20160131宮浦 (30)のコピー
第2便貨物がまだ来ていないのに~22t電車11号機がこの位置に出されました。時々、こういうパターンがあるので、雄大な第2便貨物列車の編成が駅事務所下から撮れなくなります。

しかし、今日はそれらを逆手にとって撮影してみました。注目して欲しいのはパンタグラフを上げた状態であることです。

20160131宮浦 (34)のコピー
第2便貨物列車が宮浦操車場にやって来ました。

20160131宮浦 (37)のコピー
22t電車の斜め後ろに近づいて来て、追い抜くわけですが

20160131宮浦 (40)のコピー
45t電車18号機が左、22t電車11号機がこの位置で並ぶ(片方は動いていますが)のは、私でも初めて撮ったかもしれません。普段はその日の45t電車の運用が終わったときに、ちょっと間隔が空いた場所での両機の並びはあるのですが。

注目して欲しいのは~やはり両機がパンタグラフを上げたところでしょうか。前述したような普段の並びでは、両機がパンタグラフを下げています。

20160131宮浦 (44)のコピー
海コンを2つ右隣の線路に入れ換えるとき、先ほどの到着シーンとは逆に、45t電車が右側に来て並びました。ここでも、両機のパンタ上げが珍しい!!って心の中で叫びました。

22t電車が先んじて出した場合でも、パンタグラフを下げているパターンもあります。今日はたまたまで、ラッキーとしか言えません。

こんな日は滅多に無いのかな?と思い、こころウキウキ気分で東泉町2号踏切に移動しました。ところが、・・・。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン