仮屋川操車場を出た、大牟田駅に戻るDE10構内貨物列車を大牟田駅でお出迎え。土日祝日は大体10:20にいれば撮れます。でももう少し早めに居た方が慌てないで済みますよ。管理人、大慌て(笑)。1020は遅かったか(汗)。

2・3番の島式ホーム側から撮るのが定番ですが、私は1番ホームの北端から撮るのが好きです。

それは編成がばっちり撮れるからです。でも障害物は多いのでお勧めはしませんが。

過ぎ去ってから2・3番ホームに渡って撮れたシーンはこの程度でした。渡らずに1番ホームの南端から狙えば、DE10が構内を機回しして、ねぐらに戻って来るまで撮りきれます。

黄タンコ。コキ200-94で液化塩素UT13C-8083・8084を積載。

DE10がねぐらに帰って来たら、操車係はEF81の機回しに移ります。

この日の1152レの編成化完了~EF81-717の先端が跨線橋の影がかかってしまいました。あら残念、いい絵が。

この後1152レは出発待機位置まで前進しました。編成を後から撮影。メインは黄タンコ。
また後でたっぷり撮りましょう。
1041の上り快速に乗車します。目的地は鳥栖駅です。でわ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト