fc2ブログ

今日の大牟田専貨に銀釜あり(2016-2-12)

2016年2月12日 曇り 大牟田市内
順番通り大牟田専貨に銀釜が入った。昨晩に4090レ(流し撮り失敗)を確認して、翌日何事も無ければ就くと読んでいました。

20160212-銀釜1151レ (3)のコピー
まずは1151レから EF81-303は銀タンコだけ4両牽いて来ました。久しぶりに黄タンコ毎日連結が途絶えましたね。がっくり。

この後の数々の貨物列車は三井化学専用鉄道やカモレのカテゴリーで紹介します。

20160212大牟田 (94)のコピー
大牟田駅での機回し~連結を一通り見て、1152レの組成完了

20160212銀釜 (115)のコピー
銀釜の次位もシルバーですね。銀-銀銀銀銀・・・・

20160212大牟田 (76)のコピー
紅一点ならぬ、黄一点(2個だけど)黄タンコめっけ。コキ200-8も黄タンコUT13C-8067・8068ピカピカだね

20160212銀釜 (112)のコピー
多くの銀釜ファンらが気にしている検査表記です。機関車は6年周期で全般検査をしているようですが、その間に休車などがあれば検査延長もあるので、来月になってもアウトでは無い場合もあります。門司機関区のエースでもある銀釜はそう簡単に落とさないことでしょう。

10:51発の鳥栖行きワンマンで北上します。今日は久留米市街に私用もあるので、貨物撮影はついでの面もあります。

20160212荒木1152レ (130)のコピー
荒木駅で1152レを撮影します。1152レの編成は銀釜+銀5+黄1+海3でした。

20160212荒木1152レ (139)のコピー
後方狙おうにも海コンが邪魔で黄タンコが写せません。1152レには火曜日~土曜日には連結されますから、どうしても黄タンコが付く日に後方狙いたければ、日曜日と月曜日にどうぞ。

後続の上り快速に乗車して、1152レを久留米で追い抜き鳥栖に向かいます。

20160212鳥栖1152レ (145)のコピー
鳥栖の1番線はカーブになっています。いつもホーム北端で撮りますが、今日はホーム中程で狙ってみました。もっとズームすれば良かったかな~。

20160212鳥栖1152レ (150)のコピー
今日は同業者が全くおらず、一般乗客も全然居ないので撮り放題です。

20160212鳥栖1152レ (155)のコピー
また会えたね黄タンコUT13C-8067・8068(コキ200-8)

明日も同じエリアに出没予定なので今日はこの辺で終わります。



にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン