fc2ブログ

こんな撮り方が面白い

2016年2月12日 大牟田駅、13日 鳥栖駅
おそらく以下のような撮影をされる人は珍しいと思われる。でも私は、そんな独特な撮り方が気に入っている。マイブームになりつつある。

20160212銀釜 (113)のコピー
EF81-303の正面ナンバープレートは実は折り曲げ加工がなされている。それは皆さんご存知でしょうが、そこを私は車両番号だけ撮ってみることにしたから。つまりこの写真(構図)では「303」だけが写るようにした。

20160213-1063レ (78)のコピー
次に、ED76-83である。83に焦点を当ててみたが、76の6が入ってしまいました。正面の角度がパーイチと微妙に違うのかな?でも雨に濡れているナナロク表面もいいね!

20160213-4081レ単機 (68)のコピー
残念ながら81-450番台と、500番台は同じように撮影出来ない。表示位置が従来機と違うからだ。こればかりは仕方が無い。彼らなりの撮り方を考えるしかないようですね。

停車中の機関車をホームから撮影出来る場合にしか狙えないようです。まあ仕方ないか。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン