fc2ブログ

またまた大牟田の鉄道を案内しました

2016年2月20日 雨 鹿児島本線 大牟田~銀水
先週の土曜日も大牟田の鉄道定番コースを巡る案内をしました。この日も関東から毎年訪問しているI氏をマイカーで案内しました。実は晴れていたら、レンタサイクルで回っていたので、今回は悪天候のため急遽私がクルマを出すことになりまして、一緒に行動することになりました。ただしI氏の都合により10時までです。

20160220-1151レ (2)のコピー
あいにくの雨で(時折激しく)でしたが、撮影は何とか出来ました。まずは1151レ~EF81-503 海3+銀4で黄タンコなし

今回も宮浦操車場は開門が遅く、結構待ちました。初めて来る人はウヤと勘違いして帰りそうなくらい遅いです。

20160220宮浦 (9)のコピー
第1便貨物列車の出発です。45t電車19号機が銀5+黄1+海3の豪華編成を仮屋川操車場に牽きます

20160220単機回送 (15)のコピー
第1便貨物列車の出発が遅く、4093レには間に合わず。宮浦操車場戻りの単機回送だけ撮ります。ヘッドライト点灯でした。

20160220大牟田駅 (24)のコピー
大牟田駅裏に向かい、DE10-1748入れ換え動車の機回し、1151レ編成への連結模様を撮影です。

20160220大牟田駅 (33)のコピー
構図が狭いので斜め撮りで編成を全部入れました。最近斜め撮りもマイブーム(笑)。こんな撮り方私くらいでしょうか。

20160220仮屋川操 (48)のコピー
仮屋川操車場に向かいDE10構内貨物列車と、第2便貨物列車の並びを狙います。
ここでも雨が激しくて足元ずぶ濡れです。先週と全く同じ状況でした。なぜなぜどうして?(笑)

20160220仮屋川操 (56)のコピー
並びは晴れた方が見栄えがイイ

20160220仮屋川操 (58)のコピー
宮浦操車場行きが出発です

20160220仮屋川操 (60)のコピー1
1152レとなる構内貨物列車の仮屋川操車場待機シーンも長いので斜め撮りです

20160220仮屋川操 (62)のコピー
雨に濡れても美しい黄タンコを見られたのが良かった。

途中から、突然の大牟田訪問された筑後川鉄橋さんを拾い、3人で鉄ドライブ(単に市内定番コース巡りだが)を続行。宮浦操車場で工場引き込み線の撮影をちょこちょっとして~雨は止まないまま、I氏の撮影終了です。今日のイベント会場である石炭産業科学館へI氏を送り、筑後川鉄橋さんと鉄ドライブの続きを~。

昼食後、1152レ・1063レを大牟田市郊外で撮影しましたが、静止画はありません。筑後川鉄橋さんお疲れ様でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン