fc2ブログ

真昼の貨物1152レ・1063レの離合地帯へ

2016年2月28日 晴れ 鹿児島本線 瀬高~筑後船小屋
今日は、3年ぶりに1152レ・1063レの離合撮影に行った。確か前回撮影時はコキ200問題が未解決だったような。あれから全然その場所には行っていない。最近、関西の撮り鉄さんの貨物列車離合写真を見ていると無性に離合が見たくなってその場所に向かいました。

場所は、瀬高~筑後船小屋の矢部川鉄橋~瀬高駅側にカーブする付近が有望です。日によるので、必ずしも同じ場所で離合するとは限りません。場合によっては筑後船小屋~羽犬塚でもあり得ます。すべては運です。

20160228-1152レ (73)のコピー
1152レ EF81-503 銀4+黄1
なんだか速度落として走っていたなあ。

沿線にはちらほら菜の花が咲き始めていました。

20160228-1152レ (78)のコピー
後追い撮影です。黄タンコが順光(笑)

20160228-1152レ (82)のコピー
270mmにズームして追いかけると

20160228-1152レ・1063レ (85)のコピー
200~300m程先(矢部川鉄橋付近:本郷踏切)で1063レと離合しました!!

20160228-1063レ (92)のコピー
その1063レ(ED76-1017)ですが、スカスカ編成でした。いつも以上に荷が少なかったです。

次回来るときは今日の離合付近に移動してみようっと。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン