fc2ブログ

朝が遅い宮浦操車場

2016年3月5日 晴れ 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
いつからかははっきり覚えていませんが、日曜日以外の宮浦操車場の開門が妙に遅くなっています。私の調べた限り、平日に仕事休みになったときに開門を見に行った時もam8:15を回っていました。今日の土曜日も同じです。なぜ日曜の開門だけが早いのかが謎です(笑)。

以前、黄タキ末期や、黄タンコ初期の頃は7時頃も運転していたのに、ここ5年は輸送量の減少が影響しているせいか、工場引き込み線の朝稼働はなく、開門も遅くなっています。こんなに遅いと、当然宮浦操車場を出発する第1便貨物列車の出発時刻も遅くなり、頻繁に撮影している4093レ&西鉄特急が撮れなくなります。宮浦操車場の出発時刻が遅くなりそうな場合は、場所を移動することもあります。

あと、こうも開門時刻が遅いと、ウヤとか勘違いして(早とちり)泣く泣く帰る撮り鉄さんが出てくるかも。しかし、貨物専用線を撮られる方は、必ず大牟田駅に1151レが到着しているか確認して欲しい。それならウヤはあり得ない。単に宮浦操車場の開門が遅くなっていると思って下さい。開門を見届けてから国道の旭町1号踏切などに移動するのもアリですね(その方が安心するが、徒歩の場合は間に合わない可能性もある)。

20160305宮浦 (6)のコピー
宮浦操車場の東泉町2号踏切付近
ここには、8時前に到着しました。宮浦操車場の駅事務所下には、ここの職員さんが数人たむろっていました。何かトラブルでもあったのかな?(実は今日の鍵当番が遅刻していて他の職員さん達が駅事務所に入れないとか~まさかね)

今日は8:15過ぎに開門しました。

20160305宮浦 (12)のコピー
45t電車18号機がやって来ました

20160305宮浦 (13)のコピー
機回し中です

20160305宮浦 (14)のコピー
フェンスが入る写真はあまり掲載しませんが、今回はアップします。

20160305宮浦 (15)のコピー
貨物編成に近づいていきます

20160305宮浦 (18)のコピー
連結後、出発待機位置まで推進運転します。この時、推進運転開始前に高らかな汽笛が鳴ります。(鳴らさない時もある)

20160305宮浦 (20)のコピー
実はこんな離れた位置から撮影しています。フェンスが邪魔ですが、ズームにしたら気にならなくなります(汗)。若干は気になる。

20160305宮浦 (22)のコピー
駅事務所付近まで推進しました。現在は、海コン連結が無いので、写真の様に銀タンコと黄タンコの貨物編成がよく見えます。推進して後方の海コンや他の黄タンコの連結があると、出発時刻はさらに遅くなります。この日は、何の連結も無いので、すぐに出発でしょうか?

20160305宮浦 (24)のコピー
信号機も青(進行)を灯していました。

20160305宮浦 (26)のコピー
ローアングルです。第1便貨物列車(仮屋川操車場行き)が出発しました。開門から6分でした。(←早い方です)

20160305宮浦 (31)のコピー
ローアングルでの出発シーンもいいね。今度はもっとロー狙おうかな?


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン