fc2ブログ

大牟田専貨1151レが1両でも2両でもこの位置

2016年3月5日 晴れ 鹿児島本線 大牟田駅西側より撮影
タイトルの意味は、1151レがどんなに短編成でも(単機でも)、停車位置は変わらないと言うことです。その証拠に~。

20160305大牟田駅 (52)のコピー
いつもと違って広々とした光景があります。でも釜の位置は毎回ほぼ同じです。

20160305大牟田駅 (55)のコピー
編成が少なければ少ないほど、入れ換え動車DE10-1748はロングラン機回しを強いられます。遠いよ~。

20160305大牟田駅 (58)のコピー
見ている方は楽しいです。

20160305大牟田駅 (71)のコピー
とても広々としているので、こういう日もいいかな?と思ったり。
◆プッシュプル編成に見えますが、パーイチは連結外しています。

相変わらずのくまモンみたいな反射板を取り付けました。こんなことするの大牟田駅構内だけだろうか。

20160305大牟田駅 (75)のコピー
出発待機位置まで進みました。私も移動です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン