45t電車18号機の単機回送仮屋川操車場行きから、短編成ならではの構図を探した。あ~、ここなら良さそうかも。3両編成は入らないけれど、45t電車+コキ200-2両ならバッチリです!

出発のアナウンスが聞こえ、45t電車の汽笛と共に出発進行~行くぜ!仮屋川操車場(笑)

この方向で仮屋川操車場からの第2便貨物列車編成を収めてやるのです。

はい、ばっちり収まりました。計算通り?

連結解放はあっと言う間で、ねぐらに戻る45t電車18号機。いつもと違うところに操車係が乗っています。これはこの後の入れ換え転線作業などがないから見られる光景です。

22t電車が動き出しましたが、なかなか現れません。しびれを切らした私は東泉町2号踏切に移動しました。そこから駅事務所方向が見えました。22t電車の横で職員さんや操車係が集まっている。何かトラブルでもあったのかな?
よく分かりませんが、いつもより少し遅れて工場引き込み線での入場が始まりました。

入場1回目だけ見て宮浦操車場を後にしました。2回目の入場が終わったらいつも通り午前の仕業は終了かな?それとも午前中に強引に2両出場して昼から半休したりして(笑)。
明日の1152レは銀タンコ2両だけの寂しい編成になりそうですね。午後は見ていないのでどうなるか分かりません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト