2015年は5月4日に1151レが単機。連休明けに残った黄タンコを返してウヤ開始。
2014年は5月6日はまだ運転続いていましたが、その数日後ウヤ開始。
2013年は5月3日からウヤになり、連休明けに黄タンコ返して終了
2012年は5月8日の1151レが単機で来て終了。翌日からウヤ開始。
2011年は5月12日に1152レで黄タンコが戻り、ウヤ開始。
2010年は5月8日から年次ウヤ開始。
先日、上記の記事を書きましたが、過去5年間は4月中旬頃までに海コンの運用が終わり、空のコキ200が数両宮浦操車場に放置される毎年恒例の姿が見られたのですが~。

上の写真は2015年5月3日の様子。右の線路に空のコキ200が見えますよね。

上の写真は2014年4月27日の様子。右の線路に空のコキ200が見えますよね。
毎年今頃同じ光景が見られるのですが・・・。

今年は、4月27日夜現在もこのままです。1152レで上ろうと(コンテナ返却する様子がありません)しません。
早く動かさないと、5月に入ってしまい、年次ウヤに入ったら動かせなくなりそうな予感が・・・(大牟田常駐のDE10が門司に回送されたらお終いです)。まあ、それもアリでしょうが。
◆前々から書いている、鳥栖貨物ターミナル始発のおかしな臨貨8150レがどうしても気になるのですよね。専用鉄道もM化学工場も連休後には必ずお休みが訪れます(お休みと言っても、工事やメンテナンスなどはしますけれど)。このまま海コンを残すのかな?気になっています。夜は眠れますが(笑)。
****************************************
※4月29日~5月2日は私用により、大牟田専貨や三井化学専用鉄道の定点観測が出来ません。どうなっちゃうんだろう?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト