fc2ブログ

ずっとDE10が牽引して欲しい構内貨物~往路

2016年5月3日 雨 鹿児島本線 大牟田~仮屋川操車場 橋口町踏切
以前、いずれDE10に寿命が来てハイブリッドに変わるかもしれないと書いたことがあるような。でもその日は案外近いのかもしれません。その前にハイブリッドが九州門司機関区に配置されないと始まりませんが。いつまでも走り続けて欲しいDE10です。

20160503-DE10構内貨往 (35)のコピー
DE10-1181が1151レで来た編成を仮屋川操車場へ牽引します。

20160503-DE10構内貨往 (36)のコピー
雨に濡れたタンクコンテナが素敵です。特に液化塩素の黄色が好きな管理人は、雨の日でも黄タンコにメロメロです(ドクター黄色や一色115系には何らときめきません)。

20160503-DE10構内貨往 (38)のコピー
最後尾を見届け、宮浦操車場に戻ります。

なお、時系列は、①1151レ通過・到着 →  ②大牟田駅DE10機回し → ③宮浦操車場第1便出発 → ④45t電車単機回送 → ⑤DE10構内貨物~往路 → ⑥45t電車単機回送 → ⑦宮浦操車場第2便到着 → ⑧DE10構内貨物~復路 → ⑨大牟田駅DE10・EF81機回し → ⑩1152レ出発・通過 そして、宮浦操車場では⑦以降引き続き工場入場や出場を繰り返す。

この日は①、③、⑤、⑦の時しか撮影していません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン