fc2ブログ

西大分の続き~臨港線の廃線跡を辿る

2016年4月9日 晴れ 西大分駅から徒歩
ネット上の某上空写真で西大分付近を見たら一目瞭然ですが、駅の北東側に弧を描くような道路が見えます。これが臨港線の跡です。私は詳細は存じませんが、せっかく西大分に行くなら歩いてみようと思い、宿に向かう前に寄ってみました。

杵築臨港線跡 (345)のコピー
日豊本線の西大分駅構内から分岐していたようです。

杵築臨港線跡 (346)のコピー
線路跡の一部は建物になっていますが、側溝がカーブを描いているのが分かります。まさにここに臨港線があったという証拠。

杵築臨港線跡 (347)のコピー
その痕跡は辿ることが出来ます。

杵築臨港線跡 (348)のコピー
踏切跡

杵築臨港線跡 (349)のコピー
流石に国道10号線上には痕跡は無かったものの

杵築臨港線跡 (350)のコピー
国道の向こう側にまた踏切跡。ここの踏切は当時ものすごく大きなものだったのかな?三井化学専用鉄道の旭町1号踏切の何倍も大きかったのだろうか?

杵築臨港線跡 (351)のコピー
ここから線路跡を公園に転用しています。桜がきれいでした。

杵築臨港線跡 (352)のコピー
臨港線の説明があります。

杵築臨港線跡 (353)のコピー
まくらぎの道がつづく~

杵築臨港線跡 (355)のコピー
チューリップと桜のコラボ

杵築臨港線跡 (356)のコピー
この湾岸線より先は行きませんでした。踏切跡も見られませんでした。

杵築臨港線跡 (358)のコピー
写真中央やや右に女性カメラマン?が臨港線跡の公園内で桜を写していました。きれいですね。

臨港線の詳細は、ネット上でぐぐってみて下さい。貨物駅のあるところに引き込み線あるってロマンを感じます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン