
4071レの切り離した7両の編成をスイッチャーが牽いてきました。

本線から入れ換え用の線路に入りますが線路有効長さが短くて収まらず、写真奥のように再び本線に入ることになります。仕方ないですね。

1番線路に推進していきます。てっきり荷役線にはいるとばかり。1番線路でも荷役できるのかな?

やや正面から
スイッチャーは編成と切り離してエンジンを切り、静けさが戻りました。

その後、宿に戻る前に昨晩4074レ~4076レを撮影した場所を通って帰りました。505号機のスイッチャーが休んでいました。
宿の朝食を頂き、7:48発の中津行き電車に乗ります。

西大分駅とお別れです。すでに荷下ろしをしていたので、スイッチャーが編成を少しずつ動かしながら、1番線路で荷役を行うのですね。そして、夜の4074レのための荷役もするわけです。
4075レまでは時間があるので、杵築駅に向かいました。菜の花シーズンは終わっていますが、残っている状態で大カーブを行く姿だけは撮りたいので、西大分を離れました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト