fc2ブログ

鍋島臨貨3便8086レが走る日の予想

2016年5月21日 夜 鳥栖駅
この記事は個人見解となります。

この日の4081レはEF81-455でした。なので本来、折り返しは1054レになります。遅れもなく正常な運用日でした。
また、同じく8085レ~8087レはEF81-454でした。なので折り返しは8086レ(鍋島→鳥栖貨タ)は454になるはずでした。
※8085レは福岡貨物タ→千早→鳥栖貨タ、8087レは鳥栖貨タ→鍋島の列車番号である。

ところが・・・・、上り貨物ではお互いの釜が逆になっていました(差し替わっていました)。

20160521鳥栖1054レ (93)のコピー
鳥栖駅22:08着~1054レ 定刻 EF81-454 (455じゃなかった)

20160521鳥栖8086レ (157)のコピー
鳥栖駅23:20着~8086レ 定刻 EF81-455 (454じゃなかった)

***********************************************

◆見たままを某釜掲示板に書き込んだのだが、後になって運用が逆になっているのでは?と思いました。

ここからは個人の推測なのですが、貨物時刻表をお持ちの読者さんは開いて一緒に見て下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2016年度版(平成28年3月ダイヤ改正)の貨物時刻表のページと時刻で書きます。

まず、P82の左から6列目に 1054レ の時刻が書かれており、鳥栖貨タが22:12着~0:03着になっています。

1枚目の写真は、鳥栖貨タの4番線路に進入せよと表示が「4」となっています。つまり、時刻表通りに入って行きました。

本来 1054レ は、こうして鳥栖貨物ターミナル内で約2時間も待つことになります。

次にP85の真ん中付近に、臨時貨物 8084レ があり、先ほどの1054レがこのスジに乗れるような発車時刻22:36となっています。

そして、2枚目の写真の 8086レ がやはり「4」に進入せよと表示していて、23:20現在で鳥栖貨物ターミナルの4番線路が空いている事を証明しています。つまり 8084レ が運転されたと言えます。1054レが8084レに化けた・・・・・・のではなく、8086レが8084レに列車番号を変えて北上したと考えました。

つまり、鳥栖に23:20に到着したのは、8086レのスジでやって来た1054レという予想になります。鳥栖貨タで荷下ろしなどほとんどやらずに、定刻0:03に出発した可能性も捨てきれません。

以上が私の推測です。そうであれば、釜の流れは何一つ変わっていないことが言えます。

昨晩も見に行けば良かったですね。同じ現象が起きるのか?8084レが運転されたのかとか?鍋島臨貨が終わったら通常の運用に戻るでしょうね。目撃して、私の推測を否定し証明したい方はお急ぎ下さい(笑)。

もし5月21日だけが特別だったらどうなるのでしょうか。

****************************************

以前から、鍋島臨貨8086レは不思議な(謎の)運用でした。8086レ~8084レはダイヤ上、当日は絶対に間に合わないですから、翌日まで23時間も待つの?(さまかね~)でした。でも翌日、釜も、8086レのコンテナ編成も鳥栖貨物ターミナル内には残っていません。今まで何らかの手段で北九州貨物ターミナルに戻っていたのでしょう。どなたか、この謎を解明してくれないかなと期待していましたが(筑後川鉄橋さんは私と同じ事を予想はしていた)、私の大牟田ウヤ時の課題として廻ってきたようです(笑)。参ったな~。

一時は、8086レ~8150レ(今ダイヤで誕生した臨時貨物)という説もありましたが、8150レは2回目以降の運転情報がありません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン