fc2ブログ

本線のサビ取り運転~22t電車11号機が往く まさかの2往復目

2016年6月2日 晴れ 三井化学専用鉄道 旭町1号踏切
1往復目が終わり、撤収しようとしたが、踏切番の職員が微動だにしないのでもう少し待ってみたら、汽笛が聞こえて2往復目が始まりました。まさか2往復も実施しているとは!!ラッキーです。せっかくですから、1往復目とは違うアングルから撮りましょう。

機動力があれば、JRと西鉄の5線路区間へも復路を撮りに行きたかったのですが、その余裕はありませんでした。

20160602サビ取り22t (68)のコピー
8:40 2往復目の往路

20160602サビ取り22t (74)のコピー
バッテリー車を推進している様が愉快。見慣れている運転模様なのに、宮浦操車場以外では見方が変わるので、全然違う風景に見えて面白いですね。

仮屋川操車場まで行って折り返しが早い!!これでは場所移動は難しいな。

20160602サビ取り22t (90)のコピー
8:44 帰って来ました。2往復目の復路です。

20160602サビ取り22t (93)のコピー
太陽をいっぱい浴びて滑走して行きます

20160602サビ取り22t (100)のコピー
これ以上左側には、私の撮影のために停まっていて下さった通勤途中の自転車の方々が(汗)。気を利かせていただき、誠にありがとうございます。

流石に3往復目はなかったです(^_^)。この後は、宮浦操車場に行ってみました。

私は次週の木曜日は休めないので、2往復目に参加出来なかった、同業者のちゃぁさんがリベンジを果たすと思われます。成功を祈る!


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

みさき | URL | 2016.06.05 12:21
わぁ、ついにサビ取り運転に遭遇されたのですね!
おめでとうございま~す^^)/

この日、私もいつもの踏み切りで引っかかってまして、
「あぁ、遅刻する~、あ~早く行って、いや、速くは行かないで~」
っと、相変わらず訳わからないこと言いながら待ってました(笑

今回はちょっと後ろのほうで待っていた(何号車かが見えないくらい)
のですが、22t電車が通過して行った後に
「今回は22t電車だったなぁ・・・あれ?でもパンタ上がってたよ~な?」
って、見間違えかと思ってモヤモヤしてましたので、こちらで確認できて
すっきりできました。

でも、サビ取り運転って、2往復してたなんて驚きです~!
しかも、11号電車が架線からの給電で本線上を走ってるのは、今回以外は
私も見たことがありません。本当に激レアだと思います。
しかも、その姿がこんなにキレイに記録に残ったなんて最高ですね!
UTXCさん、ありがとうございます。

実は前の書き込みで「火曜日と木曜日」なんて書いてましたが、今週の
火曜日は遭遇しておらず、通勤中に思わず川沿いから操車場の方まで寄
り道して見に行っちゃいました。< 遅刻はど~したw
すると、門が閉まっていましたので、ひょったしたら今年は火曜日は実
施してないのかも知れません。(だから木曜日に2回やってるとか?)
このミステリアスなところも魅力ですね~
また、目撃できましたらご報告させていただきま~す^^)/
UTXC | URL | 2016.06.05 22:47 | Edit
> わぁ、ついにサビ取り運転に遭遇されたのですね!
> おめでとうございま~す^^)/
◆こんばんは、みさきさん。今回はマル秘情報ありがとうございます。
 みさきさんの情報があったから、撮りに行きました。会社にも有給取りました。
> この日、私もいつもの踏み切りで引っかかってまして、
> 「あぁ、遅刻する~、あ~早く行って、いや、速くは行かないで~」
> っと、相変わらず訳わからないこと言いながら待ってました(笑
◆今回は私とニアミスしたのですね~(^_^)
> 今回はちょっと後ろのほうで待っていた(何号車かが見えないくらい)
> のですが、22t電車が通過して行った後に
> 「今回は22t電車だったなぁ・・・あれ?でもパンタ上がってたよ~な?」
> って、見間違えかと思ってモヤモヤしてましたので、こちらで確認できて
> すっきりできました。
>
> でも、サビ取り運転って、2往復してたなんて驚きです~!
> しかも、11号電車が架線からの給電で本線上を走ってるのは、今回以外は
> 私も見たことがありません。本当に激レアだと思います。
> しかも、その姿がこんなにキレイに記録に残ったなんて最高ですね!
> UTXCさん、ありがとうございます。
◆20年前、三井三池炭鉱専用鉄道時代は当たり前だったそうです。
 2014年の目撃者によると22t電車バッテリー駆動だったので、いろいろのようですね
> 実は前の書き込みで「火曜日と木曜日」なんて書いてましたが、今週の
> 火曜日は遭遇しておらず、通勤中に思わず川沿いから操車場の方まで寄
> り道して見に行っちゃいました。< 遅刻はど~したw
> すると、門が閉まっていましたので、ひょったしたら今年は火曜日は実
> 施してないのかも知れません。(だから木曜日に2回やってるとか?)
> このミステリアスなところも魅力ですね~
> また、目撃できましたらご報告させていただきま~す^^)/
◆2往復しているのは、通常通り2往復しないと意味が無い~ということです。本番通り(踏切職員さんに聞きました)

 同業者が6月7日(火)に確かめに行くそうです。それではっきりします。月曜日説もありますが。週に2回は走っているはずです。みさきさんの報告もお待ちしていますね。コメントありがとうございます。
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン