
第2便の時刻(宮浦操車場発9:25頃)が近づいて来たが、宮浦操車場では22t電車がスタンバイ。45t電車は沈黙していた。これはまさか~ひょっとして22t電車が来る!?

9:39
先回りしていつもの場所で待っていると、ちょっと待ちましたが、22t電車単機が現れました。サビ取り運転も兼ねている月曜日以来の運用です。

そう言えば、6月2日にもサビ取り運転で22t電車が走りましたが、あの時は旭町1号踏切中心でしたから、このいつの場所付近で撮影出来て良かったです。

仮屋川操車場でDE10と並んでいます。あそこはあそこで奇跡の並びが実現していますが、どっちを取るか正直迷いますね。またあるなら次は仮屋川操車場に行きたいですが、さすがに明日以降は・・・。

9:44
22t電車11号機がパンタを上げてゆっくり黄タンコを牽いてきました。これは珍しいシーンだ。興奮度マックス!
福岡市内から来た同業者さん、ウヤ明け初日とは知らずにラッキーでしたね。

いつもと違う光景にびびります

9:55
10分遅れで来たので、残念ながら並走には至らず。8057レ ED76-1017がほぼ満載で駆け抜けて行きました。
同業者さんとはしばらく談笑をしてDE10回送までいました。お疲れ様でした。

10:15 DE10-1748 単機回送~大牟田駅戻り 運転手さんとに会釈すると汽笛貰えました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト