前日の観測史上最大の大雨に見舞われた大牟田市内で、一部河川の氾濫や冠水があった。宮浦操車場もコンテナホームや車庫周りなどが冠水して、一時は川のようになったと職員さんから教えて頂いた。ゴミが多く滞留していたので、その除去や分岐器のメンテナンスに追われたのを目撃した。お疲れ様でした。
さて、その翌日車庫付近に行くと見慣れない光景が、普段全部出すことが無い機関車を全部出していました。これにはびっくり!

22t電車12号機、45t電車19号機はよく見えますが、22t電車9号機は再塗装の20号機の奥に居るため頭のパンタグラフ程度しか見えません。


三池港時代をご存知の鉄ちゃんは興奮しまくりでは?


これは面白い光景!
おそらく車庫のピット(多分ある)内に入った水抜きや、水ハケ作業をされていました。各電車は乾燥も兼ねて、雨が降っていない屋外に出されたのでしょうね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト