fc2ブログ

最新情報~宮浦操車場の様子

2016年7月15日pm 快晴 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
またいつか九州旅行のついでに大牟田を訪問したいですね!それがいつになるかさっぱり分かりませんが。

現状ウヤばかりで、一時期私が「年次ウヤ以外は、ウヤ知らず(年末年始、盆休み関係無く稼働している)」って記事を書いたかもしれませんが、さすがに今月の状況は不味いですね。ウヤ知らず返上でしょうか?どこに?(笑)。

20160714宮浦 (72)のコピー
宮浦石炭記念公園からの宮浦操車場の俯瞰
工場内にはレッカーの姿があちこちに。まだ工場のメンテナンス継続中か?それとも?

20160714宮浦 (67)のコピー
返却待機中の黄タンコ(UT13C-8069・8070) コキ200-55積載を見下ろして

20160715 (41)のコピー
三坑町3号踏切からいつもの涼しげな宮浦操車場を眺めて

20160715 (65)のコピー
東泉町2号踏切付近から、宮浦操車場全景を~門扉が閉じられているので網の目から

海コン用のコキ200は動き無し。まあ、銀タンコや黄タンコがいっぱい来て、出荷用の資料が完成しないと海コンの出番が回ってこないから、検査が無い限りはしばらく動かないだろうね。

20160715 (73)のコピー
門扉閉まっています。7月16日もウヤになりました。とほほ。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン