
機関車の全面に反射板を取り付けるのは大牟田だけの風物詩?操車係によっては付けないこともあります。
また、前面に取り付けるのは仮屋川操車場行きの便だけです。戻りは貨車の最後尾になる側に取り付けて走ります。

まったく~くまモンのほっぺたみたいにしちゃってまあ

黄タンコはついて来ているか~?って後方確認です。プッシュプルになっていたら大変です(笑)。

全速力で出発待機位置まで前進します。駅の西側での撮影はここまでです。

有明町踏切から出発待機中の構内貨物を撮影。
続いては、その出発シーンを撮ります。9:09発の上り快速列車の発車後にやって来ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト