fc2ブログ

再塗装完了の静態保存?炭鉱電車達

2016年7月19日 晴れ 宮浦操車場の車庫前

20160719宮浦 (1)のコピー
車庫横にずっと保管されている炭鉱電車たち。45t電車20号機、22t電車2号機・4号機は部品取りと言われているが、解体されること無く保管?保存状態にある。それも定期的に再塗装がなされていて、今年はウヤの間に次々と塗り直しなどが行われた。今年は遅く、ウヤ明けしても再塗装が続けられて、時々3両中1両が見当たらない(車庫に入って塗装作業)こともあった。

7月19日、こうして3両が元の並びで整然としている姿を拝めるとほっとする。いつまでも静態のままいられるといいのにな。

***********************************

この日は宮浦操車場の仕業は見られなかったので、18日に入場した黄タンコが宮浦操車場内に戻っていたのを確認した。明日ウヤにならないかどうか確認するためでもある。ここ最近は毎日運転しているので多分大丈夫だろうが、黄タンコ1両だけの運転だといつかウヤになったり、単機になったりするので非常に心配だ。ラストデイもいつも通り撮影が出来ることを願って、宮浦操車場を後にした。

***********************************

現役、静態、保存も含めて炭鉱電車らは大牟田市内に、45t電車4両、22t電車7両も残っているからそれでも凄い事だと思います。全部かき集めたら面白いでしょうが、もうその日は来ません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン