ついにこの日が来てしまった。長らく住み慣れた大牟田を離れる日。目覚めると小雨であった。予報ではこれからお天気回復するようだ。実にラッキーである。あとは雨が止んでくれれば良いのだが。

トレインビュールームから大牟田専貨1151レなどを狙い撃ちます。(この写真は再掲)

狙って、有明2号(787系)、有明4号のための送り込み回送(783系)の並びを撮影です。イェ~イ!!

空が徐々に明るくなってきて、青空も覗きます。雨も止んだ。
筑後川鉄橋さんにお願いして、1151レの編成を見て貰ってその連絡を頂きました。ウヤではありませんが、やはり黄タンコ1両だけの編成でした。ま、撮れるならこれ以上ワガママ言わないです。

そして定刻、大牟田専貨1151レが現れました。部屋の中からガラス越しに撮っているため、焦点が合わしにくく焦りました。

EF81-717、黄タンコ1両の編成。ここは南延岡かよ!(笑)って、延岡の主からツッコミが来そうです。

走行中を上から眺めるって気持ちイイね。俯瞰に近いものを感じられます。

黄タンコズームです。コキ200-82にUT13C-8067・8068の液化塩素タンクコンテナを2個積載なり。
続いては三井化学専用鉄道の第1便を俯瞰撮影です。バズーカ砲ありますよ(笑)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト