fc2ブログ

珍光景~重連貨物列車

2017年9月10日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
おそらく私が撮影する三井化学専用鉄道の重連貨物列車の風景は今日が最後になるだろう。大牟田にまだ在住していたら、復旧する日まで、私が休みの日はずっと追いかけていただろうな(汗)。それくらいいろいろな場所で撮ってみたかった。でも今日しかない。

宮浦操B (14)のコピー
仮屋川操車場からやって来ました

宮浦操B (17)のコピー
幻の重連運転が見られるなんて正直驚きました。
重連運転は10年ほど昔に一度ありましたが、私はその時まだ大牟田に住んでいなかったので見るのは初めてです。

宮浦操B (19)のコピー
いつものように乗務員が走行中に降ります。
ズーム撮影でどうしてもかわせないすすきが写ります(T-T)

宮浦操B (22)のコピー
停車してコキ200のエア抜き(BC確認)を職員で一斉に行われます。

三井三池鉄道時代の宮浦操車場~仮屋川操車場の貨物列車牽引は22t電車が1両で務めていましたが、それはパンタを上げての運用でした。今回は仮屋川操車場で架線が外されている影響でバッテリー駆動が強いられているので重連運転になったのでしょう。単機で牽けるかどうか分かりませんが、粘着力も考慮しての重連でしょうか。

この後はいつもの光景が見られ、重連が解除されます。
周囲の撮り鉄さんのほとんどは満足されたのかほとんど撤収されました。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン