fc2ブログ

フェンスと重なっても構わない

2017年11月5日 晴れ 三井化学専用鉄道 宮浦操車場
鉄道写真の車両ってフェンスや建物の影、架線柱にかからない、重ならない様な撮影が一般的です。しかし、この炭鉱電車の塗装の影響から、条件さえ良ければフェンスと重なっても全然気にならない、または新しいものの見方が出来るとか、ポジティブになる事があります。

20171105 (121)のコピー
22t電車11号機。いや、別に何号機でも構いませんけれど、この日は11号機。東泉町2号踏切付近で待っていても、踏切の所まで来ずに転線することもあります。なので、強引にフェンスと重ねてでもその雄姿を記録に残す。

20171105 (122)のコピー
なかなかいいね。焦点を電車にして、フェンスをぼかすという面倒でも高度なワザ。なかなかやるものではありません。

そんな特化した撮影を好む人以外は普通はやりません。でも長く同じシーンを撮っていると別の撮り方を研究・探求しますね。その私の探求先の1つが、何かと重なった瞬間とか。三井化学専用鉄道を撮り始めた頃は、そういう感性は無かったでしょうが、撮りまくっている内にそういう感性も研ぎ澄ませて来ている、または成長しているのでしょうか?私の中で。年齢や経験を重ねているうちに、価値観も変わるでしょう。

電車をボカして、遮蔽物に焦点を当てる手段もあります。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン