fc2ブログ

さようならDE10-1202国鉄原色釜

2017年11月5日 晴れ 鹿児島本線 大牟田駅など
私にとっては、この日がDE10-1202号機を最後に見る日になりました。
すでに門司機関区には、使える入れ換え動車が1746号機と2両だけになっており、福岡貨物ターミナル同様HD300化が時間の問題になっていました。ま、この頃はまだHD300の投入を渋っていたかもしれませんが、限界の日は近づいていましたから待ったなしではあったでしょうね。

20171105 (144)のコピー
仮屋川操車場を出発する、大牟田駅構内扱い貨物列車の復路便。
仮屋川操車場を出発する際はエンジンフル回転?で加速します。なので黒煙もモクモク(笑)

20171105 (150)のコピー
でも一定の速度が出たらそれ以上は加速せず、その後はほぼ惰性でゆっくり大牟田駅に向かいます。
この場所は私のお気に入り。11月になると建物の影が残ります。

20171105 (158)のコピー
大牟田駅構内でねぐらに戻るシーン

20171105 (162)のコピー
やっぱり国鉄原色は絵になりますね。DE10大好きですから~。

20171105 (163)のコピー
本日の大牟田貨物牽引のED76-1022と離れているけれど並んでいるようにパチリ。

今まで感動をありがとう!DE10ディーゼル機関車。さようなら、お疲れ様。

**************************************************

2018年春、DE10-1202は検査切れで廃車になりました。現在は門司機関区の片隅で解体を待っている状態だと聞きました。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン