fc2ブログ

下り線も高架完成した熊本駅にて

2018年12月23日 雨 熊本駅
雨はずっと降っています。車窓も楽しめないロングシートの815系電車の中で何度も寝ました。

20181223熊本駅 (221)のコピー
上りホームから下りホームを望みます。完全に完成です。完成まで長かったなあ~。

20181223熊本駅 (227)のコピー
ついでに1063レ貨物列車を狙います

20181223熊本駅 (230)のコピー
私が乗ってきた電車の後ろをついて来ていました。

20181223熊本駅 (236)のコピー
貨物列車は熊本駅を通過します。

20181223熊本駅 (240)のコピー
ホームの南端まで歩きます。
信号機がいっぱいあります。熊本駅は1~6番線全部下り方向に出発できるようになっています。逆に上りはそうはなっていません。

20181223熊本駅 (243)のコピー
左は上りホームと屋根。右が下りホームと屋根。同じデザインです。

20181223熊本駅a (3)のコピー
ホームから下の改札口フロアへ降りてみます。広いですね。

20181223熊本駅a (12)のコピー
改札口内(コンコース?)の待合広場に先客が!何処かで見たことのある、日本で一番売れっ子のご当地キャラクター。僕を迎えてくれたんだね。奥の若いカップルのお顔が写らないようにくまモンを狙って撮影(笑)。

20181223熊本駅a (19)のコピー
駅の外へ出ようとしますが、旧駅舎の解体中で、地上駅時代のホームがまだ残っていました。現在はもう残っていないでしょう。

20181223熊本駅a (20)のコピー
高架駅の正面はまだまだ整地中、旧駅舎の解体中でした。大きな駅ビルをこれから建てるそうです。
今の状況下であれば、完成を見に訪れることは無いと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン