fc2ブログ

こんなところにコキ200-101が!!

2019年3月16日
またブログに大きな穴を開けましたが、やむを得ません。いろいろありまして、次もいつ記事が書けるのやら。とほほ。
来月半ばには落ち着くと思いますのでそれまで我慢です。

さて、先日関東地方の貨物鉄友達に、レンタカーで京葉臨海鉄の撮影に連れて行って頂きました。
その模様はいつかレポートできれば良いのですが、いかんせんよく分からないまま撮影しており、記事化はなかなかハードルか高いです。アウェイは慎重にいかねば、突っ込みどころ満載かもしれません。

京葉臨海200-101コキc
2019年3月9日 京葉臨海鉄道 五井踏切 502列車 最後尾にコキ200-101がいた。
それを見た私は思わず「大牟田でも見たことがある番号だ!」と叫んだら、友達らが驚いていた。
帰宅して調べてみたところ、コキ200は40数両大牟田で確認出来ており、100番前後は揃っていた。
意外な場所で活躍していますね。7年前のコキ200問題で何両か九州を離脱しているという情報は知っていましたが。
◆写真をクリックすると大きく表示されます。

130324鍋島貨物 (104)200-101c
2013年3月24日 なぜか鍋島貨物駅構内の留置線にコキ200-101がいまして・・・これが九州離脱対象と考えられていました。
他にも118、122がいましたが今回は対象外です。
◆写真をクリックすると大きく表示されます。

120218大牟田駅 (69)c
2012年2月18日 大牟田駅 銀タンコ積載 黄色い〇表示が見えます。
何らかの台車交換の施工済みマークです。コキ200積載問題はなかなか解決しませんでした。

120114宮浦 (10)
2012年1月14日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場 黄タンコ積載 黄色い〇表示

120430 コキ200 (20)c
2012年4月30日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場 空コキ 黄色い〇表示

現在は白い□マークになっています。

10-4-25宮浦 (78)c
2010年4月25日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場 海上コンテナ積載

10-7-4宮浦コキ200 (14)c
2010年7月4日 三井化学専用鉄道 宮浦操車場 空コキ

このように、コキ200は毎回同じものを乗せず、電車や機関車のようにある種の運用サイクルがあるようです。
黄タンコ(液化塩素)なら、大牟田~北九州貨物ターミナル~南延岡という運用、銀タンコ(濃硝酸)なら、黒崎~北九州貨物ターミナル~大牟田~黒崎という運用、海コンなら北九州貨物ターミナル~大牟田という運用がありますからね。運用累計キロ数を等しくしているのでしょうか。その辺りはよく分かりませんが、そこまで追求すると凄い事が分かるかもしれませんね。

今回は、京葉臨海鉄道で偶然の出会いになりましたが、連れて行って頂きましたお二方に感謝です。ありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン