fc2ブログ

大牟田貨物1152レ出発前(2019-4-20)

2019年4月20日 快晴 鹿児島本線 大牟田駅 11:45ごろ
今年になって初めての大牟田遠征です。
いろいろ騒がれている大牟田貨物ですが、チャンスがある限り撮り続けたいと思います。
また5月に入ったら、毎年恒例の年次ウヤが始まりますので、この日を選びました。

20190420 (1)のコピー
駅に到着して跨線橋を渡り、島式ホームへ向かいました。まず最初に1152レ編成を後ろから撮影。この時間では前からはもう撮れません。銀タンコこと濃硝酸タンクコンテナ8個をコキ200で4両編成でした。いつも短いですね。

それでは編成の紹介と参りましょうか。

20190420 (3)のコピー
コキ200-55 UT13C-8043・8044 濃硝酸専用

20190420 (4)のコピー
コキ200-49 UT13C-8059・8060 濃硝酸専用

20190420 (5)のコピー
コキ200-46 UT13C-8035・8036 濃硝酸専用

20190420 (6)のコピー
コキ200-46の車番号に注目!分かりますか?
白の□マークがありません。車体がきれいなので再塗装時に描かなかったのか?

20190420 (7)のコピー
今年の1月11日に全般検査を受けていますね。
聞いた話では2回全般検査をした車体は□マークを描かないとか・・・。よく分かりません(汗)。

◆来月から新年号の令和となりますが、全般検査の四角い年月日を記す欄は、5月以降の全般検査車体には1-5-7とか描くのでしょうね。

20190420 (8)のコピー
コキ200-105 UT13C-8041・8042 濃硝酸専用

20190420 (9)のコピー
牽引機はEF81-453

20190420 (10)のコピー
ここより前には行けません。

20190420 (12)のコピー
1両目から4両目までを見渡します。

撮影後改札口を出ます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン