fc2ブログ

大牟田貨物を見送って(2019-4-20)

2019年4月20日 快晴 鹿児島本線 大牟田~銀水 橋口町踏切
大牟田駅の東改札口を出て小走りで橋口町踏切に向かいます。外は予報では夏日で汗だらだらを覚悟していましたが、時折吹く風が心地良かったです。何とかぎりぎり間に合いました。誰もいなくて良かったです。

20190420 (23)のコピー
定刻で大牟田駅を出発です。出発時刻は12:08。もう何年も変化の無い時刻ですし、このクルマのナンバーもとても多いです。未だに謎です(笑)。

20190420 (25)のコピー
編成が短いので、1152レの奥の踏切ではもうクルマが横断を始めています。横断が始まっているのが、大牟田駅のすぐ北側にある道路幅がとても広い有明町踏切で、2枚目の写真付近が二つ目の築町踏切です。三つ目は魚町踏切で、四つ目が橋口町踏切です。それでそれぞれの踏切の間隔は大した事が無いのに、こうして一つ目の踏切が横断可能になっているのが面白い。

20190420 (28)のコピー
編成がはっきり見えます。私は大牟田駅でもしっかり見ていたので大丈夫です。

20190420 (33)のコピー
なんだか虚しい編成だ

20190420 (37)のコピー
黄タンコ(液化塩素)が最後尾に連結されたらとても映えるし華になるよね。

20190420 (39)のコピー
過ぎ去りました。数々の踏切が開いて横断が始まります。人やクルマを写さないように撮ります。

20190420 (43)のコピー
小さくなるまで見送った♪(笑)
280mmです。

この後は、大牟田駅前観光協会に歩いて行き、レンタサイクルを利用しようと思いましたが・・・(汗)

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン