
この構図もいいです。東泉町2号踏切の背景が少なからず大工場ですからね。
このローアングルで動画撮影しました。このブログでは動画は発表しないので残念ですが、なかなか良いものが撮れました。

3両目が出てきました

東泉町2号踏切の遮断棒が下り始めました

3両目が通過します。

続いて22t電車11号機通過します。

連結して4両目のお迎えと思いましたが、工場門が閉められました。一時休憩のようです。

22t電車は転線して事務所下に戻って行きます。

工場門見張り員さんもバイクで事務所に御帰還です(笑)。再開時はこのバイクに乗った職員さんが事務所から出てくるまで待つしかありません。

駅事務所下で時間まで待機します。

さて、次動き始めるまで暇になりました。

東泉町2号踏切と化学工場を一緒に撮影。工場専用鉄道らしい風景を狙います。

場所を移動して45t電車19号機と22t電車11号機の斜め並びを狙いました。

次は45t電車だけを。

最後にコキ200積載の濃硝酸タンコと背景に化学工場建物

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト