8:17に宮浦操車場を出発しました。相変わらずお早い出発時刻で。もう3分ほどゆっくりすれば良いのにと思いますが(笑)。

出発シーンは駐車場や東泉町2号踏切脇の斜め正面から狙うのが一般的ですが、私は斜光線を背にサイドビューに近い構図で撮ります。今日の様なお天気の時は45t電車のお顔が真っ暗になりやすいので、斜光線の順光側からだと気持ちよく撮れそうだと思いました。なお、これらは私見です。真似する人はいないでしょうが(笑)。

いつもより出発に時間を要したのは、最後尾に黄タンコを連結したからです。もし黄タンコの連結がなければ、8:15頃には宮浦操車場を出発します。(もっと早いときもある)昔はもっと遅かったですが、早くてさらに時刻が一定になったようです。

黄タンコこと液化塩素タンクコンテナは、コキ200-14にUT13C-8083・8084を積載

打鐘式の音色がこだまする東泉町2号踏切に向かいます。

後方狙いもなかなかいいもんです。

最後尾を見送った私は、自転車に乗って再度1151レを撮った場所に戻ります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト