
三菱化学の専用線貨物列車が工場からD352スイッチャーに牽かれて出てきました

銀タンコ4両を牽いて来ました。1日に二度入場出場があり、銀タンコのは午後に行われます。

D352スイッチャー

6番線路を進みます

空(左)、満(右)の銀タンコが並びました。そして停車。

スイッチャーが離れます

奥の機関車専用引き上げ線で7番線路に入ります。

スイッチャーは空の銀タンコ編成に進みます(7番線路)

推進運転のために先頭のステップが無い側に見張り員が乗ります。結構危ない立ち位置です。

スイッチャーは汽笛を鳴らして推進運転で工場に戻ります。

1152レで牽いて来た空の銀タンコをゆっくり押していきます。余裕でしょうか。

スイッチャーは他にもD353がいます。全部で何両いるのかは存じませんが、2両しか見たことがありません。

何度見ても面白いシーンです。

小さくなるまで見送りました

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト