fc2ブログ

仮屋川操車場行き~大牟田構内カモレ

2019年7月27日 晴れ 橋口町踏切(通称:便所踏切(笑))
踏切の脇に公衆トイレがあるので、便所踏切とも呼ばれています(笑)。近くの商業施設ゆめタウンは9:30~のオープンなので、大牟田駅で出来なかったらここでもOK。ただ、ちょっと汚いので覚悟して下さい(汗)。

ところで今まで何度も書いてきましたが、このハイブリッドニーナさんが引く大牟田構内カモレは鹿児島本線上を堂々と走っています。ただし、これが走る時はJR大牟田駅~仮屋川操車場は線路閉塞されているため、他の列車は来ないので被る心配は一切ありません。どこから撮っても大丈夫なので様々な背景が楽しめます。しかし西鉄は走っていますのでそこは考慮して下さい。

20190727 (117)のコピー
私が大牟田でこのカモレの撮影を始めた頃、1番お手軽な撮影場所としてココを選んだような(汗)
記憶が・・・(笑)

20190727 (119)のコピー
歩行者専用踏切なので、車と被ることもありません。

◆一般的には、大半の撮り鉄さんがこれさえ撮れたら撤収です。

20190727 (120)のコピー
赤と黄色と銀色の乱舞です(笑)。笑みが止まりません。

20190727 (122)のコピー
過ぎ去っても撮影は止めません。

20190727 (123)のコピー
最後尾もきっちり狙います。

◆少数の撮り鉄さんはこのシーンまで撮って撤収します

◆◆私はまだ撮影を止めません。ごく一部の変わり者(大牟田では私を指すらしい)は撮影続行です(笑)

不本意?ながら、つづく。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン