1151レ撮影後、小雨の中を自転車で宮浦操車場へ。やっぱり誰も居ない。傘を差して開門を待ちます。雨が激しくなってきた(汗)
数分後、傘差して同業者が登場(汗)。すっげ~、雨の中で同業者に会うの珍しい。挨拶後に談笑しました。、彼は大阪からいらっしゃった撮り鉄さんで、熊電とセットで大牟田に旅行に来たとのこと。

この日の開門はなんだか遅いなあ~雨の影響か?

開門当番の方が黄色いカッパを着てバイクに乗って現れました。
でも何だかいつもと様子が違います。操車場内の45t電車がもう構内機回しを終えて、東泉町2号踏切側に向かって来ています。

門を開けるの大変なんだか~

端から見たら、走行線路上の門扉だけ開けたら上等と思うのですが、完全開門しないとシステム上なにか不味いことや問題がありそうですね。

まだかな?まだかな~?♫
開門はまだかかるかな?

プレッシャーに負けずにせっせと開門開門っっと~これはなかなか面白い光景です。珍しいですね。

やっと開門しきり、カッパのバイクマンは旭町1号踏切に向かったようです。
そして45t電車が門扉のところまでやって来ました。
同業者の方、45t電車の撮影が主目的で、この目で初めて見たそうでびっくりしていました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト