fc2ブログ

旭町1号踏切 その2

2019年9月1日 雨 三井化学専用鉄道 旭町1号踏切
約10分雨宿りや構図を決めたりします

20190901 (155)のコピー
線路方向に撮るなら縦撮りが良いと思います

20190901 (156)のコピー
みなさん右奥のクルマ販売店の赤文字が入らないように撮りたいと思うでしょう。

20190901 (152)のコピー
遮断器が降りたので縦撮りで線路奥を撮る。レールの曲線模様が可笑しく見える。

20190901 (158)のコピー
宮浦操車場行きが現れました!

20190901 (160)のコピー
ここで再度縦撮り!

20190901 (164)のコピー
ここで横撮りにして失敗(笑)。もう一枚縦撮りでも十分だと思うのだが。欲張ったね。

20190901 (167)のコピー
通過シーンも撮ります。

20190901 (171)のコピー
黄タンコがないので残念(←しつこい)

20190901 (176)のコピー
去って行く姿も気に入っています。

雨が止んだので、宮浦操車場に戻ります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン