1/11~1/13の土日月に大牟田遠征をしました。しかし、この3連休は大牟田貨物の編成がずっと短い祭り!泣きそう。でも走っているだけマシだと前向きに捉えます。

はるばる大牟田駅まで5時間以上電車に揺られてやっと着いた私を待っていた大牟田貨物1152レの編成にショック!!(笑)
わずか2両の編成だった。
◆大牟田貨物は一般の貨物列車と違い、三井化学大牟田工場への荷の運搬のために走っている特別な専用貨物列車なため、滅多にウヤにならないのが特徴である。だからいつ来ても走っている。ウヤになるのは、毎年の三井化学大牟田工場が休転する5月連休明け~6月中頃と風水害などでJR鹿児島本線が不通になったときくらい。

仕方がないので編成紹介しましょう。まずはお馴染みの後方から(笑)。

UT13C-8037&8038 コキ200-105

UT13C-8049&8050 コキ200-15

この日のけん引は、EF81-503でした。
出発準備の終えたころに大牟田に降り立った私でしたが、同業者には会いませんでした。ま、そんなもんでしょうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト