fc2ブログ

黄タンコが居る!!~北九州貨物ターミナル内

2020年1月12日 北九州貨物ターミナルを電車内から、門司駅付近からそれぞれ撮影
黒崎を離れ、門司駅に向かいます。途中、北九州貨物ターミナル内を車窓から見渡します。黄タンコや珍しい貨車・コンテナはいないかな~?

20200112 (308)のコピー
早速貨物ターミナル内の小倉寄りの留置線に黄タンコがいました。
コキ200-120 UT13C-8085・8086 液化塩素

20200112 (310)のコピー
コキ200-39 UT13C-8077・8078

20200112 (311)のコピー
コキ200-?? UT13C-8067・8068

その他の貨車コンテナは割愛します。まあ、いつものことですし(笑)。

門司駅寄りの留置線?には珍しいのがいました。
20200112 (321)のコピー
日豊本線専用の青フレーム黄タンコがコキ200積載でいます。これは珍しい。YOUはここで何してるの?

◆普段から、青フレーム黄タンコはコキ200積載2個運搬なのか疑問ですが。コキ106中央1個積載しか思いつきません。管理人は日豊本線の液化塩素運搬の様子を多くは見たことがなく、そのほとんどが大牟田発着のため、今回のようなコキ200積載の青フレーム黄タンコは新鮮に斬新に見えます。2018年3月末に、この状態で大牟田に運ばれましたが、あれは何かのミスらしいです。

20200112 (328)のコピー
門司駅で下車して貨物ターミナル内を海側から見渡しました。午後の斜光線で廃車待ちのDE10やEF81-304が佇んでいるのが見えました。

20200112 (339)のコピー
先ほどのコキ200積載の青フレーム黄タンコがよく見える場所に近づけました。

20200112 (338)のコピー
コキ200-86 UT123C-8023・8024 液化塩素 日豊本線専用(北九州貨物ターミナル~南延岡)
◆この写真だけはクリックすると大きく表示されます。トリミング加工はしています。

日豊本線専用のもう1個のUT13C-8025はどこかな?いませんね。
※8026~8028は青森・秋田・山形・新潟の羽越本線で見かけるそうです。

このあと、門司から小倉迄、北九州貨物ターミナルの山側から見た風景を下り電車内から見ました。その模様は割愛です。

◆この3日後、北九州貨物ターミナルにいたと思われる黄タンコが一斉に南延岡に戻ったようです。私が12日に見た黄タンコは返空だったのですね。青フレーム黄タンコも一緒に戻ったかは不明です。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン