ここ最近の大牟田貨物は黄タンコこと液化塩素タンコが連結される曜日が決まっています。
南延岡の旭化成の都合か何かで全く来ない日もありましたが、1151レでは火、木、土曜日、1152レの返却が水、金、日曜日に1~2両の連結があります。

1151レ EF81-403 銀タンコだけ4両編成
いつものお気に入りの場所にて撮影

来ないとは分かっていますが、やっぱり黄タンコのない日は寂しいなあ。
でも以前と変わらず毎日走ってくれるだけありがたや、ありがたや。遠征日にウヤなんて遭遇したら卒倒モンですよ。
◆国内の貨物列車でこれほどウヤがないのは珍しいと思います。(5~6月の工場休転による年次長期ウヤ除く)
10年前の登場したころはほぼ毎日見られましたが、需要が減ったのでしょうか。
なんでも現在は、塩素を工程内で回収して再利用する技術が進歩したから、以前ほど塩素が要らなくなったと教えてくれた方がいましたが、どうなのでしょう?私には内部の事情も化学式も分かりません(笑)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト