fc2ブログ

ありがとう・さよなら~1151レ・1152レという専用貨物列車

2010年3月ダイヤ改正~2020年3月13日まで、大牟田貨物は1151レ・1152レという列車番号を名乗っていました。
明日のダイヤ改正からは、8151レ・8152レに列車番号を改めて、廃止日までその列車番号で走るようです。悲しきかな。

◆大好きな貨物列車だったので、2年前にマイカーを買い替えたときに希望ナンバーを「1151」にしてとても嬉しかったですが、これで廃番になり、そして伝説へ。ナンバーはずっと変えないでおこう。一般人から見たら「いい恋」だけどね(笑)。

150111大牟田機回し (134)のコピー
1152レ 大牟田駅で出発準中
釜の片尾灯が入換中を示す。それだけでも撮影中はわくわくしたものです。

20160624-1151レ (6)のコピー
単機でも、ムド単機でも、1両編成でも、2両編成でも走るという、大牟田専用貨物です。
だから、ウヤにならない。いったん走り始めたらウヤになるのがレアなほど休まない。
それが大牟田貨物1151レ・1152レに与えられた使命。

110424瀬高高田町1152レ (14)のコピー
春 レンゲソウと菜の花満開な田園を往く1152レ
ホントは桜満開、蓮華草、菜の花満開が満開な場所を探しましたがなかなか見つかりませんでした。
今では銀の編成も5両以下になり寂しいが、昔は6両が当たり前で、プラス黄は1両か2両、平日土曜は海上輸送コンテナ編成がついたものです。

10-9-30 1151レ俯瞰濃施公園 (14)のコピー
夏 朝一番乗りしたお山の公園のお立ち台から 1151レ
海4+銀6+黄2の当時最長の12両編成は圧巻だった。

20151017-1151レ (12)のコピー
秋 朝晩が徐々に冷えて朝練に向かうのが辛く・・・なんかなりません(笑)
1151レ 朝陽をいっぱいに浴びて、一路大牟田に急ぎます

20160124橋口町1152レ (323)のコピー
冬 1152レは夏は雨にも負けず、冬は吹雪にもマケズ
太牟田の街が珍しく白くなりました。
雨が降ったら傘をさして撮影。吹雪いてきたら撤収です。

10-5-5 1151レ吉野北 (14)のコピー
初夏の吉野~渡瀬
大牟田市内に入った1151レ 目的地までもう少しだ。

ありがとう、さようなら~1151レ・1152レ
明日からも引き続き「大牟田貨物」って呼んじゃいましょうね。

近いうちに大牟田貨物特集したいね。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

鹿島田みゆき | URL | 2020.03.15 11:42
こんにちは。

大牟田に訪問したのは振り返ってみると7年前!
その節はお世話になりました。

2度目のチャンスを探っているうちに廃止の報道。
これからはギャラリーも増えるでしょうから行くことはないですが、もう一度行っておきたかったです。

銀タンコのおっかけももうできないと思うと寂しいですね。
UTXC | URL | 2020.03.17 21:43 | Edit
> こんにちは。
◆こんにちは、鹿島田みゆきさん。お久しぶりです。
 コメントありがとうございます
> 大牟田に訪問したのは振り返ってみると7年前!
> その節はお世話になりました。
◆こちらこそお世話になりました
> 2度目のチャンスを探っているうちに廃止の報道。
> これからはギャラリーも増えるでしょうから行くことはないですが、もう一度行っておきたかったです。
◆後悔するなら無理してでも行きたいところですが、感染予防もありますから無理は言えませんが。
> 銀タンコのおっかけももうできないと思うと寂しいですね。
◆昔の記事を見るたび、私は若かったなぁ~と(笑)思いました。今やると翌日大変だ。
 貴ブログの大牟田訪問記事を改めて拝見しました。懐かしいですね。
 これからもよろしくお願いします。
Comment Form
公開設定

プロフィール

UTXC

Author:UTXC
こんにちは~(^▽^)/
全国の皆様へ~三井化学専用鉄道と大牟田付近で見られる貨物列車等の状況をお伝えします。魅力あふれる元気な炭鉱電車も紹介します。
2009年3月~2016年7月までタンク車に代わるタンクコンテナ(銀・黄タンコ)や海コンらを撮りまくりました。管理人は現在大牟田に住んでいませんが、遠くから我が大牟田の鉄道を見守っています。
なお、大牟田に関わる鉄道は2020年5月をもちまして幕を閉じました。
今後の更新は不定期です。
現在は全国各地の貨物列車のコンテナを中心に撮影しています。面白いネタがあれば紹介します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
blogram投票ボタン